「下村昇の窓/blog版」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
改訂版発行のお知らせ 『下村式漢字の本』と『漢...
平仮名「ら」と「り」 今日の平仮名は「ら」と「...
私立志向 4都県の中高進学 東京、埼玉、神奈川、千...
銀行に感謝すべきか、守秘義務違反か? 今年も一年が終わりにな...
盛岡―新青森 320キロ解禁へ 東京函館3時間50分目指す JR東日本は東北新幹線...
孤独死が心配 50% 朝日新聞世論調査 正月早々の話題でもなさ...
[ 稀勢の里、不安残す=稽古総見 ] 大相撲初場所(13日初...
図書館でスト寸前 民間運営なにが問題? 民間運営の公立図書館が...
おやじの背中 今朝は朝日新聞が休刊です...
離婚後双方に親権を 父が最高裁に上告 年間20万組もの夫婦が...
下村式 小学漢字学習辞典 第5版
下村 昇/偕成社
◆20年以上にわたって小学生に愛用され続けている超ロングセラー「下村式漢字学習辞典」の改訂第5版がでました!最新の小学校新学習指導要領に準拠して、内容が全面的に刷新されています。
漢字練習ノート 小学1年生 (下村式 となえて書く 漢字ドリル 新版)
◆30年近く読みつがれている「漢字の本」のドリル版。各学年で習う漢字を「口唱法」「なりたち」「おはなし」などで楽しく学習。
ドラえもんの国語おもしろ攻略 絵で見ておぼえる小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)
藤子・F・不二雄/小学館
◆漢字は古代中国の絵文字からできました。そのため、字でなく絵で元の意味を考えると漢字が覚えやすくなり、理解も深まります。同社刊の「歌って書ける小学漢字1006」を合わせて読めば、漢字の読み書きは完璧です。
下村式はじめての漢字 (書き方をとなえておぼえる)
下村昇/幻冬舎
◆はじめて漢字を覚える子どものために選ばれた124字。漢字の意味は、下村式漢字の成り立ちでビジュアル化、そして書き方は、手と口と耳を使って覚える口唱法で解説しています。はじめての漢字学習はこの1冊からがおすすめです。本書ではじめれば漢字が好きになる!幼稚園〜小学校低学年向き